こんにちは、ユウスケです!
2019年2月にオーストラリアから台湾桃園(読み: トウエン)国際空港を経由して関空まで帰国したので今回はその際の様子を少しお伝えします。
ただ、トランジット時間が2時間ほどしかなかったので、空港全体はご紹介できませんでしたが、美味しい小籠包のお店は見つけました。

結果的には美味しい小籠包も食べれたし、一応自己満足してます笑
SPONSORED LINK
台湾桃園国際空港に到着してターミナル内をひたすら歩く
今回到着したのはターミナル2でB2から4Fまであり
B2は地下鉄
1Fは到着ロビー
2Fは入国審査ロビー
3Fは出国ロビー
4Fはフードコートやラウンジ → 小籠包はココ
という大まかですが、このようになってます。

エスカレーターもですが、到着してから結構歩きました。

フードコートを求めて免税店がたくさんある通りを抜けます。

僕の大好きなナイキもありました。




食べ物をもとめてレストラン探し
僕が台湾桃園国際空港に到着したのが朝の6時だったのですが、早朝でお腹ペコペコだったし、せっかく台湾に着ているので(乗り継ぎだけですが)小籠包のレストランを探すことにしました。

マップには4Fにフードコートがあると書いてあったので行ってみることに。

エレベーターを登ると「Food Court」(フードコート)があるようです。
僕は行きませんでしたが、4FにはVIPラウンジもあるみたいですね。

右手に見えるのがさきほどのエレベーターです。

フードコートに到着しましたが、ここだけ早朝から激混みなんですけど。。。
フライトであまり寝てないのと、空腹だったせいでこの混雑ぶりを見て少し目眩がしました。

混雑してたし、無難にモスバーガーにしようかなと心が揺れましたが、
いや、ここは台湾。小籠包にしましょう。

ちなみにですが出発ゲートの上にフードコートがあります。
早朝から小籠包をがっつり

やっぱりありました。小籠包店。
その名も「義美点心世界」。読み方はギビテンシンセカイ。。嘘です。すみません。わかりません。
英語で「I-Mei Dim Sum」というお店です。
ちなみに 「Dim Sum」は「点心」という意味です。
オーストラリアでも「Dim Sum」の名がついた中華レストランがかなり多くあります。

メニューは日本語表記もありましたが英語も通じました。
僕が小籠包。。ん〜〜。と声に出してどれにしようかなと迷っていると店員さんが、




見ていたメニューはセットメニュー押しだったので、スープのいらない僕に丁寧に教えてくれました。店員さん優しい。ありがとう。
セットメニューだと約700円くらい。単品で600円くらいです。

混雑の所から奥にいくとめっちゃスペースありました。。笑

う、美味そう。。

早朝でしたが肉汁たっぷりで美味しく頂きました。
まとめ
台湾でのトランジットは2時間だけであまりゆっくりはできませんでしたが、小籠包も食べれたし、店員さんも優しかったしやっぱり台湾はいいですね。
前回台湾を訪れたのは5年前ほどだったのでまた今度久しぶりにゆっくり台北まで行ってみたいと思います。
いつも読んで下さりありがとうございます🙇🏻♂️
来年オーストラリアから同じように帰ろうと思っているんですが、トランジットビザなどは必要でしたか?
ナナさん、コメントありがとうございます。
台湾へのトランジットビザは必要ありませんでした。
90日以内の観光目的の場合は不要なようです。
参考になれば幸いです。