こんにちは、ユウスケです!
今回は「スペインの地下鉄の券売機でチケットを買う方法」をご紹介致します!(一応バレンシア編)
なぜバレンシア編としているかというと、バルセロナやマドリードなどでもそうですがそれぞれの都市で若干チケットやICカードの種類が異なっているからです。
ただ、チケットを買うシステム自体は似たような感じなのでどこの都市でも応用できるはずです!
スペインの地下鉄でチケットを買う方法

スペインの地下鉄のチケットは日本同様、改札口の近くにある券売機で購入します。
また、スペインの地下鉄は区間制になっており、同じ区間内なら端から端まで行っても同じ料金です。

券売機の画面右下に言語を選択するボタンがあります。(英語可能)
普通にチケットを買うだけなら右上にある「BUY」をタッチします。
左上にある「RECHARGE」(リチャージ)はバレンシアメトロのICカード「Mobilis」というものを使用するときに使います。

1回券なら左上の「Single」
10回券なら真ん中の「Bonometro」
往復なら一番下の「Round Trip」
また、空港に行かれる方は右側にある緑色で書かれた「Airport」をタッチします。

そして次に行き先を選びます。
日本のように「駅名」で指定するのではなく、アルファベットで表示される区間を選択します。

区間マップは券売機に路線図があるのでそこを見て、目的地の駅がどの区間(アルファベット)にあるのかを確認できます。
スペインの地下鉄チケットの支払い方法

区間を選択した後は支払い画面になります。
大体の券売機は現金とクレジットカードが利用できます。
紙幣も支払いに利用できますが、僕が利用したこの券売機は画面上部にある「Change Back Available」(お釣りででてくる現金の種類)のところに紙幣マークがX印になっていたので、お釣りはすべてコインで出てきます。

クレジットカードはVISAやマスターカードなどが利用できるようです。
ちなみにワイズのデビットカードを作っておけば海外旅行で小銭で財布が重くならないのでかなりオススメです!


PINコードが必要な際はこれに入力します。
その後チケットが発行され無事完了です!

まとめ:チケットはできるだけコインを消費するのがおすすめ
以上、スペイン(バレンシア)の地下鉄のチケットの買い方をご紹介させて頂きました!
短期滞在なら回数券が便利だと思いますが、長期でとなるとICカードが便利だと思います。
コインは日本に持って帰っても重いだけなので、チケットなどにまとめて利用するのがおすすめです。
いつも読んで下さりありがとうございます🙇🏻♂️
コメント
コメント一覧 (2件)
今度バレンシアに観光で行くので参考になりました!ちなみに、一枚のカードで複数人利用は無理ですよね?
ご覧いただきありがとうございます!
はい、1枚のカードで一人しか使えないようです。