こんにちは、ユウスケです。
今回ご紹介するのは「9h(ナインアワーズ)」というカプセルホテルです。
全国に12店舗あるみたいですが、僕は日本に帰国した際に浅草に用事があったのとオープン記念セールで格安だったので「ナインアワーズ 浅草」へ人生初のカプセルホテル体験をしに行って来ました。
結論を先に言うと、「かなり快適に寝れたけど、他の客のマナーにはある程度我慢が必要」といった感じです。
その訳はこのあとご説明致します。
SPONSORED LINK
■目次
ナインアワーズとは

まずは「ナインアワーズ」について簡単にご紹介致します。
「ナインアワーズ」は2009年に進化形カプセルホテルとして誕生しました。
コンセプトは「1h(汗を洗い流す)+ 7h(眠る)+ 1h(身支度)」としていて「9時間の滞在で人間に必要な基本行動を満たす」ことを想定しているそうです。
ナインアワーズ 浅草の宿泊レビュー

つくばエクスプレス浅草駅から徒歩2分ほどで到着できました。
外観はこのように、建物の周りを階段で張り巡らせたような造りになっています。
実際のところ館内の造りも若干迷路のようになっており「カプセルルーム」「ラウンジ」「ロッカー」が全て別の階にあり、移動の都度エレベーターを使用しないといけなかったので、そこは少し不便なポイントでした。
受付・ロッカーの様子

「ナインアワーズ 浅草」の館内はこのような感じになっています。
1階がエントランスですが、受付は最上階の9階にあります。(出入りする度にエレベーターを使うので若干面倒)
女性と男性のカプセルルームは違う階にあり、女性専用のエレベーターもあるので女性の方も安心して泊まることができると思います。

9階の受付前です。
エレベーターをでたら外の階段部分だったので高い所が苦手な方は若干注意です。

右手にある受付でチェックインをすませ、鍵とアメニティキット一式をもらいます。
- 館内着
- スリッパ
- バスタオル
- フェイスタオル
- 歯ブラシ

追加でバスタオルやカミソリなども受付で購入可能です。

受付の隣では水などの飲み物が売っていました。

壁には注意書きとチェックイン後の流れが書いてありました。

チェックインするとこのようなカードキーがもらえます。
これで自分のロッカーを開けたり、カプセルルームに入ることができます。

男性のロッカールームは受付の後ろにありました。
女性のロッカールームはエレベーターで8階にあります。
カードキーをタッチして入ります。


入るとこんな感じです。
ロッカーもさきほどのカードキーで開けます。
通路が結構狭く、ロッカーを開けている時に後ろを人が通ると少し動かないといけないくらいです。
夜はそこまで混雑していませんでしたが、特に朝がカオスでした笑(皆さん一斉に着替えていて学生のときの部活部屋みたいになってた)

洗面所スペース。かなり清潔に保たれていました。
シャワールームは計8箇所あり、朝でもシャワー待ち、洗面所待ちするといったことはなかったです。
トイレはロッカールームに1箇所しかないのでもう1箇所あれば良かったと思います。



ロッカーに入らない大きな荷物はこのように外に置くことになります。
外国人旅行客の方が多かった(8割くらい)のでスーツケースなどの大型荷物がたくさんありました。
靴があちこちに脱ぎ捨ててあったり、空のペットボトルが床にあったりと、マナーの概念が様々な国の方々が来ているのでマナーに関してはある程度我慢が必要かと思います。
カプセルルームの様子

僕のカプセルルームは6階にあったので9階のロッカーからエレベーターで移動。

トイレは1箇所このフロアにあります。
また、注意書きでもこのフロアでは土足は厳禁と書かれてありますが。。

スニーカー。。笑
まぁそれはさておき。。

カプセルは上下2段で配置されています。
僕は足音などが気になるかなと思ったので上段にしました。

はしごをのぼって2階へ。

正座しても頭は天井につかないくらいでした。
僕は174cmですが寝返りもできますし、ベッドも程よい柔らかさでとても快適に過ごせました。
人生初のカプセルでしたが意外と落ち着くし、秘密基地的な感覚で若干テンション上がりました。

左右にはメガネや携帯が置けるスペースもありました。

扇形の枕。
これも硬すぎず、柔らかすぎず快適でした。
ちなみにこの枕は販売もしており、18,000円(税別)で購入できるそうです。

枕元には調光対応の照明とUSBポートがありました。
僕は充電器を忘れてエレベーターでロッカーまで行かなければなりませんでした。
忘れ物したらロッカーまで取りに行くのがめちゃくちゃめんどくさい。。😅

カーテンのような仕切りを閉めるとこんな感じです。
夜はきちんと暗くなるので安心です。
カプセルルームはかなり快適でしたが他の人のイビキが合唱団のようになっていてとてつもなかったので耳栓は絶対に持っていったほうが良いです。
僕はカプセルルーム人生初だったのでそこに気が回らず持っていってませんでしたが、受付で販売していたので助かりました。

2階から見ると結構高い。
ラウンジ & ジムの様子

こちらは7階にある男女共用のラウンジです。
ガラス張りになっており開放的でした。

流し台もありました。


ラウンジからの眺め。

これは男性用カプセルルームの階にあったミニラウンジです。

3人ほどがキャパのミニラウンジでした。


そして受付横にある階段を降りるとデスクスペースもありましたが、その階に女性のロッカールームもあるので男性の方は行っても良いのかだめなのか。。
ちょっと気まずかったのでここからの撮影にとどめました笑

そして5階にあるジムです。
ジムといっても最新式のランニングマシンが2台だけありました。
僕が行った時はダンボール箱が山積みになっていたのでもしかしたら今は器具が増えているかも。
ナインアワーズ 浅草のアクセス
「ナインアワーズ 浅草」へはつくばエクスプレス浅草駅からが一番近く徒歩2分の距離にあります。
東京メトロ浅草駅からも徒歩8分ほどで行けます。
また、浅草寺の雷門へも徒歩7分と観光する方にもおすすめの立地です。
結論:寝るだけなら最高
宿泊料金 | 約4,000円〜 |
アクセス | 最寄り駅から徒歩2分 |
Wi-Fi | あり |
空港送迎サービス | あり |
チェックイン・ チェックアウト |
チェックイン14:00、チェックアウト12:00 |
総評 | ★★★★☆ |
寝るだけなら最高です。
ただ館内ルールを守らない他の客のマナーが気になるなら少々しんどいと思います。
総評としてはコスパも良く快適に眠れたので満足です。
また機会があれば耳栓を持参してリピートしたいと思います。
ナインアワーズ 浅草の近くにある有名なメロンパン屋さんの記事は以下からどうぞ。
いつも読んで下さりありがとうございます🙇🏻♂️
コメントを残す