こんにちは、ユウスケです。
今回はロシア、モスクワでのスーパーマーケットやレストランでの価格について実体験をもとにご紹介致します。
モスクワの物価はロシアの他の地域と比べて少し割高となっており、体感的には2、3割り増しといったところです。
ロシアの観光ビザがまだの方はこちらからどうぞ。
SPONSORED LINK
ロシアのスーパーマーケットの物価
ロシアにはスーパーマーケットが意外に多くあり、ちょっと水を買いに行きたいときなど、なにかしら近くにあるので困ることはありませんでした。
しかも24時間営業の店舗もちょくちょくあり、「極寒の地、ロシア」を想像していた僕にとっては驚きでした。

意外、といっては失礼ですが、品揃え豊富です。
それでは価格を見ていきましょう。

お水1リットル : 約30円(モスクワ中心部に行けば場所によっては200円のものも見かけました)
左の青いキャップがミネラルウォーター。
右の赤いキャップが炭酸水です。
僕はロシア語が全く読めないので最初は運良くミネラルウォーターを掴みましたが、3回目くらいのときに炭酸水を間違って購入してしまいました。

牛乳1リットル : 約50円 〜 約120円(脂質半分など牛乳の種類によって変動があります)

ジュース類1リットル : 約140円

卵10個入り : 約130円

子供の飲み物(紙パック): 約80円

ロシアで有名なアリョンカの板チョコレート : 約130円

缶ビール : 約90円

ロシアではなんとビールがマクドナルドなどでも購入可能です。
お値段は約450円ほど。
若い子たちがハンバーガーと一緒にビールをフードコートで飲んでいてその光景に最初はびっくりしました。
モスクワのレストランの物価
ご紹介するレストランはモスクワ中心街にあるボルシチやペリメニなどが味わえる一般的なレストランでの価格帯です。
ペリメニとは : 小麦粉と卵をぬるま湯で練って作った薄い生地に、細かくひいた肉や野菜を包み茹でたもの。


メニューは英語表記あり。
ペリメニの価格は中の具材により様々ですが、約360円〜約650円

ボルシチ : 約600円
テイクアウトのケバブが安い


ロシアはなぜかケバブが安く、このケバブとポテトのセットが450円ほどでした。
まとめ
以上、一般的なスーパーマーケットとレストランの物価についてでした。
モスクワ中心街に行けば行くほど物価は上がり、水の値段に顕著にでていました。
外食はよほど予約して行くような高級店にいかなければ一人1000円〜2000円ほどで十分に足りると思います。
ファストフード店やフードコートもいたるところにありますし、味も美味しく日本人の味覚にも合うと思います。
ですので、僕はロシアで「食」に関しては案外困ることがなかったです。
コメントを残す